研究活動
アクティビティ
マスコミ対応(新聞・雑誌等)
2019.03.18
上毛新聞:千代田 「災害に備え 早めに避難」
2019.03.16
上毛新聞:南牧 非常用菓子バッグ制作 親子で防災考える
2019.03.11
桐生タイムス:災害現場で生まれるジレンマ あなたは、どう対応する
2019.03.10
上毛新聞:子ども新聞週間かぜっ子 防災について考えよう
2019.01.28
読売新聞:外国客の安全 どう確保?
2019.01.28
上毛新聞:伝わる「観光日本語」を
2018.12.23
上毛新聞:災害時対応 クイズで 親子で非常食料理も
2018.11.19
桐生タイムス:3件を初指定 桐生市歴史まちづくりシンポで
2018.11.19
上毛新聞:歴史まちづくりで議論 桐生ブランド発信を
2018.08.31
上毛新聞:防災教育 本気で考えていますか
2018.09.01
桐生タイムス:”最大の大雨”から命を守れ
2018.06.19
産経新聞:渋川で震度5弱 余震警戒迅速に対応
2018.03.16
桐生タイムス:防災から地域づくり、対話重ね課題洗い出す
2018.03.07
上毛新聞:東日本大震災7年目の思いD 防災教育 思いやり、郷土愛も育む 行動し命守る社会に
2018.01.26
上毛新聞:厳冬の衝撃 草津白根噴火(中)白銀覆った火山灰「マニュアル、難しい」
2017.09.14
上毛新聞:水と生きるF 3章守る 住民の目を防災へ
2017.06.17
桐生タイムス:カスリン台風禍70年 防災意識高める 境野地区
2017.05.12
上毛新聞:カスリーン台風70年 水害の備え広がる 浸水予想ステッカー 桐生
2017.03.28
桐生タイムス:4区自主防災会連協が発会
2016.01.11
読売新聞:<震災5年再生の歩み>「命を守る」教え共有
2015.10.21
復興釜石新聞:土砂災害に備える 避難方法、防災マップ作成へ
2015.09.01
上毛新聞:<防災座談会>減災を目指して
2015.08.21
紀伊民報:地域と学校の連携に利点 田辺で教員ら防災考える
2015.06.09
桐生タイムス:逃げる道筋 体で覚えて
2015.03.20
熊野新聞:教育の継続が重要 防災ワーキング会議で片田教授/新宮市
2015.03.01
ぐんま広報:具体的な防災行動を
2015.01.25
読売新聞:災害協定 県外から要請続々
2014.09.20
毎日新聞:警戒区域指定棚上げ半数 自治体、住民対応に差
2014.09.01
信濃毎日新聞:「まず避難」地域で備え 県内9地区に独自基準
2014.07.02
紀南新聞:地震津波に備えて何を 光洋中で群馬大准教授の授業
2014.07.01
熊野新聞:今からできる備えは?光洋中で津波防災の師範授業/新宮市
2014.06.30
桐生タイムス:備えは普段の生活から「災害時のためのこころの準備」語る
2014.06.14
復興釜石新聞:土砂災害に備え避難訓練 自主防災体制目指す
2014.06.11
岩手日報:住民主体で再確認 懇談会→計画作成→避難訓練
2014.03.12
桐生タイムス:「”安全神話”打破を」桐生の防災語る
2014.03.11
読売新聞:<震災3年>防災メール 導入拡大 利用少数、増加へ工夫必要/群馬
2014.03.06
朝日新聞:犠牲なぜ、検証二の足 遺族感情に配慮・復興優先
2014.01.16
桐生タイムス:重伝建の災害どう防ぐ 火災不安も対策進まず
2013.12.31
広報いくさか:五つの区で土砂災害を想定した避難訓練
2013.11.18
上毛新聞:<支援 暮らし>雨量調べ自主避難 安中市で住民が訓練
2013.10.10
ケンオードットコム:県防災教育プログラムモデル実践校に選定された三条第四中が全校生徒と地域とが連携して洪水を想定した避難訓練
2013.08.31
桐生タイムス:改めて見つめる水害への備え 犠牲者出すまい〜地域の取り組み「境野モデルを参考に」
2013.08.28
桐生タイムス:「動く洪水ハザードマップ」作成 避難行動を疑似体験
2013.06.20
紀南新聞:津波の基本や応用波形学ぶ
2013.06.20
熊野新聞:津波の特徴知り避難を 光洋中で群馬大金井准教授が授業/新宮市
2013.06.12
復興釜石新聞:率先行動 重要性を再確認
2013.06.09
岩手日報:洪水・土砂災害の備え確認 初の合同避難訓練/釜石小川地区
2013.03.09
読売新聞:災害対応 進展と課題「備えまず身の回りから」/群馬
2013.03.03
ぐんま広報(No.286):「防災力」を高める
2013.01.28
毎日新聞:津波防災シンポジウム 「逃げる文化」定着を 釜石市など開催/岩手
2012.11.10
埼玉新聞:災害対策 熱く語り合う
2012.07.17
ケンオードットコム:「釜石の奇跡」の防災教育で知られる三条市防災対策総合アドバイザーの
群馬大学大学院・片田敏孝教授を講師に三条市地域防災セミナー、190人余りが参加
2012.07.16
ケンオードットコム:三条市地域防災セミナーに180人が来場
2012.06.20
紀南新聞:生徒の防災力アップへ 光洋中で初の防災学習授業
2012.06.20
熊野新聞:生き抜く力身に付けて 新宮市立光洋中学校で防災授業
2012.05.25
紀南新聞:「釜石の奇跡」から学べ 防災教育カリキュラム作成会議
2012.04.26
読売新聞:【14】局地豪雨 地域で備え/群馬
2012.03.15
南海日日:逃げる文化刷り込んで 三木浦地区で津波避難マニュアル
2012.03.01
読売新聞:<逃れる 災後を生きる 第2部>36%と99%の違い「自分の身は自分で」意識広がる/関西
2012.02.20
上毛新聞:水害から命守ろう 板倉で防災講習
2012.02.18
桐生タイムス:全町会で避難計画作り
2012.01.19
信濃毎日新聞:自主避難の基準決める/青木村2地区住民独自に
マスコミ対応(テレビ・ラジオ等)
2017.09.27
NHK-FM:FMほっとアワー 今こそ一緒に考えよう!群馬の防災
2017.09.14
NHK:ほっとぐんま640「災害の予兆をとらえる住民の取り組み」
2017.08.30
NHK:ほっとぐんま640「土砂災害から施設の入所者守る取り組み」
2017.07.14
NHK NEWS WEB:九州北部の記録的豪雨 自治会の判断で無事避難できた事例
2015.03.13
J:COM川口・戸田:デイリーニュース川口・戸田
2014.09.09
群馬テレビ:ニュースeye8「災害から身を守る」
2013.09.07
群馬県CFM7局共同制作:災害に強い地域づくり コミュニティ放送の連携
2012.08.31
NHK前橋:首都圏ネットワーク「自治体の災害時の情報発信は」
2012.06.28
中京テレビ:地震速報で児童たちが避難訓練/尾鷲市
2012.06.19
関西テレビ:和歌山・新宮市の中学校「津波てんでんこ」伝える防災授業
2012.06.18
テレビ和歌山:新宮市で防災学習公開授業
2012.06.18
和歌山放送(WBS):新宮の中学校で防災学習公開授業と講演会
2012.05.07
MBSラジオ:津波を生きぬくために
2012.03.27
IBC岩手放送:「震災対応の検証結果まとまる 釜石市」
2012.02.20
館林ケーブルテレビ:CC9ニュース「洪水時の犠牲者ゼロへ/行政区ごとに防災講習」
2012.01.10
中京テレビ:津波防災教育を考える講演会開催
2011.09.22
TBSテレビ:Nスタ「”帰宅困難者”が続出 早めの帰宅では遅すぎた」
2011.06.14
NHK総合:おはよう日本「首都圏」「行政に頼らず自分たちで身を守れ