研究活動
研究業績
査読論文
42
金井昌信・上道葵・片田敏孝: 児童生徒とその保護者を対象とした“津波てんでんこ”の促進・阻害要因の検討, 災害情報, No.16-2, pp.245-254, 2018
41
金井昌信・上道葵・片田敏孝: 津波避難タワー・ビルへの避難意向特性に関する研究, 災害情報, No.15-2, pp. 245-254, 2017
40
金井昌信・蟻川景介・片田敏孝: ハザードマップの閲覧率・保管率に関する基準の検討, 災害情報, No.15-2, pp. 233-244, 2017
39
Toshitaka Katada, Masanobu Kanai, The School Education to Improve the Disaster Response Capacity : A Case of “Kamaishi Miracle”, JDR, Vol.11, No.5, pp. 845-856, 2016.
38
児玉真・片田敏孝・金井昌信・丸山日登志: 浸水想定および避難に関わる情報提示が住民避難意向に与える影響に関する研究, 自然災害科学, S03,Vol.35,特別号, pp.79-90, 2016.
37
金井昌信・片田敏孝: 東日本大震災以後の学校防災教育の実施状況とその実施効果に関する実態調査, 災害情報, No.13, pp.110-118, 2015.
36
金井昌信・片田敏孝: 東日本大震災が西日本沿岸地域住民の防災意識・行動に与えた影響の経年変化, 災害情報, No.13, pp.101-109, 2015.
35
児玉真・金井昌信・片田敏孝・波多野真樹: 災害シナリオ提示型住民意向調査に基づく住民避難特性に関する研究, 災害情報, No.12, pp.64-75, 2014.
34
金井昌信・片田敏孝: “津波から命を守るための教訓”の検証〜岩手県釜石市を対象とした東日本大震災における津波避難実態調査から〜, 災害情報, No.11, pp.114-124, 2013.
33
片田敏孝・村澤直樹・金井昌信: 漁船の津波沖出し行動に関するルール策定効果の検証−2011年東北地方太平洋沖地震津波襲来時の根室市落石漁協の対応を事例に−, 災害情報, No.10, pp.103-112, 2012.
32
金井昌信・片田敏孝: 2011年東北地方太平洋沖地震津波襲来時における津波避難意思決定構造の把握, 災害情報, No.10, pp.91-102, 2012.
31
Masanobu Kanai, Toshitaka Katada, ISSUES OF TSUNAMI EVACUATION BEHAVIOR IN JAPAN: RESIDENTS RESPONSE IN CASE OF CHILEAN EARTHQUAKE IN 2010, Solutions to Coastal Disasters 2011, pp.417-422, 2011.
30
金井昌信・島晃一・児玉真・片田敏孝: 洪水避難に関する行動指南情報のメタ・メッセージ効果の検討, 災害情報, No.9, pp.161-171, 2011.
29
片田敏孝・木下猛・金井昌信: 住民の防災に関する受動的態度が防災行動に与える影響, 災害情報, No.9, pp.114-126, 2011.
28
金井昌信・片田敏孝: 津波襲来時の住民避難を誘発する社会対応の検討−2010年チリ地震津波の避難実態から−, 災害情報, No.9, pp.103-113, 2011.
27
片田敏孝・金井昌信・児玉真・及川康: 防災ワークショップを通じた大規模氾濫時における緊急避難体制の確立, 土木学会論文集F5(土木技術者実践), Vol. 67,No.1, pp.14-22, 2011.
26
片田敏孝・金井昌信・細井教平・桑沢敬行: 希望者参加型の防災実践の限界−津波避難個別相談会の実施を通じて−, 土木学会論文集F5(土木技術者実践), Vol. 67,No.1, pp.1-13, 2011.
25
片田敏孝・金井昌信: 土砂災害を対象とした住民主導型避難体制の確立のためのコミュニケーション・デザイン, 土木技術者実践論文集, 第1巻, pp.106-121, 2010.
24
金井昌信・細井教平・片田敏孝: 局所的災害に対するコミュニティ単位の情報伝達体制の検討ツールの開発とその活用, 災害情報, No.8, pp.120-130, 2010.
23
井上敬資・谷茂・片田敏孝・金井昌信・新保博英・石垣広男: 氾濫解析を活用したため池防災情報システムの構築, 農業農村工学会誌, 第77巻,第11, pp.7-10, 2009.
22
金井昌信・片田敏孝: 利他的効用に着目した防災対応促進コミュニケーション―児童とその保護者を対象とした津波防災教育を事例として−, 日本リスク研究学会誌, Vol.18,No.1, pp.31-38, 2008.
21
Toshitaka Katada, Masanobu Kanai, IMPLEMENTATION OF TSUNAMI DISASTER EDUCATION FOR CHILDREN AND THEIR PARENTS AT ELEMENTARY SCHOOL, Solutions to Coastal Disasters 2008, Tsunamis, pp.39-48, 2008.
20
Noriyuki Kuwasawa, Toshitaka Katada, Masanobu Kanai, Development of a Comprehensive Disaster Scenario Simulator that Considers the Timeframe of the Disaster, Journal of Applied Computing in Civil Engineering, Vol.16, pp.345-356, 2007.11.
19
片田敏孝・桑沢敬行・金井昌信: 発災時刻の都市アクティビティを考慮した津波による人的被害量の推定に関する研究, 土木学会論文集,D部門, Vol.63,No.3, pp.275-286, 2007.
18
金井昌信・片田敏孝・阿部広明: 津波常襲地域における災害文化の世代間伝承の実態とその再生への提案, 土木計画学研究・論文集, Vol.24,no2, pp.251-262, 2007.
17
金井昌信・片田敏孝: 災害報道の防災教育効果に関する研究−2004年インド洋津波災害に関する報道を事例として−, 土木学会論文集,D部門, Vol.63,No.3, pp.401-415, 2007.
16
桑沢敬行・片田敏孝・金井昌信: 発災時刻別被災想定を可能にする災害総合シナリオ・シミュレーション, 土木情報利用技術論文集, Vol.15, pp.211-222, 2006.
15
金井昌信・片田敏孝・望月準: 土砂災害教育のあり方とその効果・波及に関する研究, 土木計画学研究・論文集, Vol.23,no2, pp.335-344, 2006.
14
桑沢敬行・金井昌信・細井教平・片田敏孝: 津波避難の意思決定構造を考慮した防災教育効果の検討, 土木計画学研究・論文集, Vol.23,no2, pp.345-354, 2006.
13
金井昌信・片田敏孝・大橋啓造: 高校生を対象とした交通ハザードマップを用いた交通安全教育の効果と課題, 土木計画学研究・論文集, Vol.23,no4, pp.1001-1010, 2006.
12
片田敏孝・桑沢敬行・金井昌信・細井教平: 津波災害シナリオ・シミュレータを用いた尾鷲市民への防災教育の実施とその評価, 社会技術研究論文集, Vol.2, pp199-208, 2004.10.
11
片田敏孝・桑沢敬行・金井昌信・児玉真: 津波防災の実態にみる安全・安心に関わる社会技術に関する基礎的研究, 社会技術研究論文集, Vol.2, pp191-198, 2004.10.
10
金井昌信・青島縮次郎・杉木直: バス非利用者のバス利用意向とバス路線存続意向における認知的不協和に関する実証分析, 土木計画学研究・論文集, Vol.20,no.3, pp727-734, 2003.11.
9
金井昌信・青島縮次郎・皆川雅之: 自転車通学マナー改善のための交通安全教育の在り方に関する実証的研究, 第23回交通工学研究発表会論文報告集, pp.33-36, 2003.10.
8
金井昌信・青島縮次郎・杉木直・柳澤一貴: バス非利用者の態度・行動変容に関するバス利用モニター実験の効果分析, 土木学会論文集, No737/IV-60, pp.67-78, 2003.7.
7
金井昌信・青島縮次郎・杉木直・柳澤一貴: バス非利用者の意識変化に着目したバス利用モニター実験, 土木計画学研究・論文集, Vol.19,no.4, pp.641-648, 2002.11.
6
金井昌信・青島縮次郎・杉木直・神田浩: 高校生の自転車安全教育経験認知度と自転車走行中の危険行為との関係に関する基礎的研究, 第22回交通工学研究発表会論文報告集, pp.21-24, 2002.10.
5
金井昌信・青島縮次郎・杉木直: 地方都市における世帯構成に着目した高齢者のモビリティ分析, 環境情報科学学術研究論文集15, pp.143-148, 2001.11.
4
金井昌信・青島縮次郎・杉木直・柳澤一貴: バス非利用者を対象としたバス利用モニター実験によるバス評価の事前事後比較分析, 第21回交通工学研究発表会論文報告集, pp.65-68, 2001.10.
3
金井昌信・青島縮次郎・杉木直・川島俊美: 自動車運転の代替交通手段から見た自動車利用削減可能性分析, 環境情報科学学術研究論文集14, pp.201-206, 2000.11.
2
金井昌信・青島縮次郎・杉木直・川島俊美: 地方都市における郊外居住化と自転車利用特性との関連分析, 第20回交通工学研究発表会論文報告集, pp.205-208, 2000.10.
1
青島縮次郎・川島俊美・金井昌信: 地方都市における郊外居住化と自動車利用・燃料消費との関連分析, 環境情報科学学術研究論文集13, pp.211-216, 1999.11.
一般論文
71
金井昌信:保護者の避難意向を用いた防災学習プログラムの実践,日本災害情報学会, 第20回研究発表大会予稿集, pp.140-141,2018.10.
70
宮ア麻央・金井昌信・片田敏孝: 自治体防災担当部署の規模と所管業務に関する現状分析, 日本災害情報学会, 第19回研究発表大会予稿集, pp.224-225, 2017.10.
69
上道葵・金井昌信・片田敏孝: 児童生徒とその保護者を対象とした“津波てんでんこ”の促進・阻害要因の検討, 日本災害情報学会,  第19回研究発表大会予稿集, pp.222-223, 2017.10.
68
石井美帆・金井昌信・片田敏孝: 小中学校における防災教育の多様な教育効果の検討, 日本災害情報学会, 第19回研究発表大会予稿集, pp.220-221, 2017.10.
67
小島省吾・金井昌信・片田敏孝: 東日本大震災以後の学校津波防災教育の実施効果とその効果に関する考察〜田辺市と黒潮町を事例として〜, 日本災害情報学会, 第19回研究発表大会予稿集, pp.96-97, 2017.10.
66
金井昌信: “災害から命を守る”実践的な防災研究, 日本家政学会誌, Vol.68,No.5 pp.221-227, 2017.05.
65
金井昌信・片田敏孝: 南海トラフ巨大地震に関する想定の公表が沿岸地域住民に与えた影響, 土木計画学研究講演論文集, vol.54, CD-R(55), 2016.11.
64
金井昌信・榊原和哉・片田敏孝: 小中学校における防災教育の継続実施に関する一考察, 日本災害情報学会, 第18回研究発表大会予稿集, pp.190-191, 2016.10.
63
金井昌信・石井美帆・片田敏孝: 避難行動・避難情報に関するイメージと報道記憶の関係, 日本災害情報学会, 第18回研究発表大会予稿集, pp.168-169, 2016.10.
62
金井昌信・蟻川景介・片田敏孝: ハザードマップの閲覧・保管状況に関する一考察, 日本災害情報学会, 第18回研究発表大会予稿集, pp.52-53, 2016.10.
61
金井昌信・上道葵・片田敏孝: 津波避難タワー・ビルへの避難意向特性に関する研究, 日本災害情報学会, 第18回研究発表大会予稿集, pp.42-43, 2016.10.
60
児玉真・金井昌信・川東英治・片田敏孝・丸山日登志: 屋内安全確保を考慮した避難に関わる情報提示と住民避難意向に関する研究, 日本災害情報学会, 第17回研究発表大会予稿集, pp.202-203, 2015.10.
59
金井昌信・片田敏孝: 児童生徒の主体的な学び”を重視した防災教育の提案, 日本災害情報学会, 第17回研究発表大会予稿集, pp.86-87, 2015.10.
58
片田敏孝・金井昌信: 東日本大震災以後の学校防災教育の現状―効果と課題―, 日本災害情報学会, 第16回研究発表大会予稿集, pp.60-61, 2014.10.
57
細井教平・片田敏孝・金井昌信: 住民の主体的津波対応を促すための津波防災マップの開発, 日本災害情報学会, 第15回研究発表大会予稿集, pp.86-89, 2013.10.
56
児玉真・金井昌信・片田敏孝・波多野真樹: シナリオ提示型住民意向調査に基づく避難促進のための広報戦略に関する研究, 日本災害情報学会, 第15回研究発表大会予稿集, pp.318-321, 2013.10.
55
金井昌信: 防災における『想定』の意義を問う−特集のねらい− 災害情報, No.11, pp.1, 2013.03.
54
片田敏孝・島晃一・金井昌信・小島彰吾: 水害避難に関する行動指南情報の住民対応誘導効果に関する考察, 日本災害情報学会, 第14回研究発表大会予稿集, pp.342-345, 2012.10.
53
金井昌信,片田敏孝: 東日本大震災の津波犠牲者・津波被災者の避難行動に見る『3.11の教訓』, 日本災害情報学会, 第14回研究発表大会予稿集, pp.156-159, 2012.10.
52
片田敏孝・村澤直樹・金井昌信: 漁船の津波沖だし行動に関するルール策定効果の検証, 日本災害情報学会, 第13回研究発表大会予稿集, pp.307-312, 2011.10.
51
片田敏孝・児玉真・金井昌信・小島優: 災害シナリオ提示型住民避難意向調査の提案〜首都圏大規模水害における広域避難を事例に〜, 日本災害情報学会, 第13回研究発表大会予稿集, pp.1-6, 2011.10.
50
金井昌信・片田敏孝: 情報に依存した津波避難からの脱却 2011年東北地方太平洋沖地震津波と2010年チリ地震津波の比較, 日本災害情報学会, 第13回研究発表大会予稿集, pp.301-306, 2011.10.
49
金井昌信・片田敏孝: 住民避難を誘発する社会対応の検討−2010年チリ地震津波の避難実態から−, 日本災害情報学会, 第12回研究発表大会予稿集, pp.183-188, 2010.
48
金井昌信・木下猛・片田敏孝: 災害情報に関する住民の誤解とそれに基づく過剰な期待, 土木計画学研究講演論文集, vol.41, CD-R(318), 2010
47
片田敏孝・金井昌信・児玉真・及川康: ワークショップを通じた地域単位の避難対策の検討−埼玉県戸田市における事例−, 災害情報, No.8, pp.12-15, 2010.
46
金井昌信・片田敏孝: マスメディアの災害報道が防災対策に関する意識・行動に与える効果, 土木計画学研究講演論文集, vol.40, CD-R(208), 2009.
45
細井教平・片田敏孝・金井昌信: コュニティ単位の情報伝達方法を考慮した災害総合シナリオ・シミュレータの開発, 日本災害情報学会, 第11回研究発表大会予稿集, pp.289-294, 2009.
44
片田敏孝・児玉真・金井昌信: 近年の豪雨災害対応にみるわが国の防災基本理念の限界と弊害, 日本災害情報学会, 第11回研究発表大会予稿集, pp.243-248, 2009.
43
金井昌信・片田敏孝: 内発的自助意識の形成に関する考察 ―津波避難個別相談会を通じて―, 日本災害情報学会, 第11回研究発表大会予稿集, pp.183-188, 2009.
42
金井昌信・片田敏孝: 防災に対する主体的態度の形成を促すための災害リスク・コミュニケーション, 災害情報, No.7, pp.22-27, 2009.
41
金井昌信・片田敏孝: 土砂災害を対象とした住民主導型自主避難体制の確立を目指した取り組み, 日本災害情報学会, 第10回研究発表大会予稿集, pp.285-290, 2008.
40
Virginia CLERVEAUX・片田敏孝・金井昌信: 発展途上国における防災ゲームを用いた防災教育の実践とその評価, 日本災害情報学会, 第10回研究発表大会予稿集, pp.157-162, 2008.
39
高橋祐一・金井昌信・片田敏孝: 簡易版土砂災害教育手法の実践とその効果計測, 土木計画学研究講演論文集, vol.38, CD-R(123), 2008.
38
金井昌信・興野博哉・片田敏孝: 実践的防災研究の効果計測方法に関する検討, 土木計画学研究講演論文集, vol.37, CD-R(255), 2008.
37
及川康・金井昌信・村澤直樹・児玉真・片田敏孝: 地域コミュニティ特性に応じた豪雨災害対応の重要性〜平成19年台風9号災害における限界集落と成熟コミュニティにおける事例〜, 土木計画学研究講演論文集, vol.37, CD-R(264), 2008.
36
金井昌信・片田敏孝: 児童とその保護者を対象とした津波防災教育の実践から得られた課題, 日本災害情報学会, 第9回研究発表大会予稿集, pp.321-326, 2007.
35
金井昌信・片田敏孝: 津波避難における家族紐帯の改善を目的とした防災教育の実践, 土木計画学研究講演論文集, vol.35, CD-R(243), 2007.
34
片田敏孝・木下猛・金井昌信: 社会ネットワーク理論を用いた災害リスク・コミュニケーションの記述, 土木計画学研究講演論文集, vol.35, CD-R(229), 2007.
33
片田敏孝・児玉真・金井昌信: 求められる災害をめぐる住民と行政の関係改善, 災害情報, No.5, pp.11-16, 2007.
32
片田敏孝・金井昌信: 効果的な土砂災害教育のあり方と効果の効率的波及に関する研究, 平成18年度砂防地すべり技術研究成果報告会発表論文集, pp.27-43, 2006.
31
金井昌信・片田敏孝: 防災教育の観点からみた災害報道の課題−2004年インド洋津波災害を事例として−, 日本災害情報学会, 第8回研究発表大会予稿集, pp.13-18, 2006.
30
阿部広昭,金井昌信,片田敏孝: 子供とその保護者との世代間比較に見る津波知識の現状と課題, 第25回日本自然災害学会学術講演会 講演概要集, pp.149-150, 2006.
29
金井昌信・片田敏孝: 津波常襲地域における津波知識の世代間伝承に関する実証分析, 土木計画学研究講演論文集, vol.33, CD-R(265), 2006.
28
金井昌信・片田敏孝: インド洋津波に関するメディア報道が津波危険地域住民に与えた影響, 土木計画学研究講演論文集, vol.33, CD-R(264), 2006.
27
片田敏孝・金井昌信・金大鉉: 洪水ハザードマップの公表効果とその問題点−日本を事例に− 韓国土木学会研究発表会概要集, pp.214, 2005.
26
片田敏孝・金井昌信・金大鉉: 住民意識にみる津波防災の課題, 韓国土木学会研究発表会概要集, pp.213, 2005.
25
金井昌信・片田敏孝・吉岡琢郎: 2004.7.13新潟豪雨災害にみる住民の水害リスク認知と情報取得・伝達行動との関連分析, 日本災害情報学会, 第7回研究発表大会予稿集, pp.53-60, 2005.
24
細井教平,桑沢敬行,金井昌信,片田敏孝: 津波災害時の住民の避難意思決定モデルの構築と津波災害総合シミュレータへの適用, 第24回日本自然災害学会学術講演会 講演概要集, pp.193-194, 2005.
23
桑沢敬行,細井教平,金井昌信,片田敏孝: 時刻による人口分布の変動を考慮した災害総合シナリオ・シミュレータの開発, 第24回日本自然災害学会学術講演会 講演概要集, pp.191-192, 2005.
22
片田敏孝,金井昌信,吉岡琢郎: 2004.7.13新潟豪雨災害にみる同居世帯員間での連携行動に関する実証的研究, 第24回日本自然災害学会学術講演会 講演概要集, pp.189-190, 2005.
21
金井昌信,片田敏孝,望月 準: 土砂災害に関する住民教育と自主避難体制のあり方に関する実証的研究, 第24回日本自然災害学会学術講演会 講演概要集, pp.187-188, 2005.
20
片田敏孝,金井昌信,吉岡琢郎: 地域住民の流域認識の欠如が水害時の対応に与える影響に関する考察−2004.7.13新潟豪雨災害を事例としてー, 第24回日本自然災害学会学術講演会 講演概要集, pp.185-186, 2005.
19
金井昌信・片田敏孝・大橋啓造: 高校生を対象とした交通ハザードマップを用いた交通安全教育の効果と課題, 土木計画学研究講演論文集, vol.31, CD-R(146), 2005.
18
片田敏孝・金井昌信・吉岡琢郎: 新潟豪雨災害にみる住民の世帯員間連携行動に関する研究, 土木計画学研究講演論文集, vol.31, CD-R(177), 2005.
17
片田敏孝・金井昌信・望月準: 住民に対する土砂災害教育のあり方とその効果・波及に関する研究, 土木計画学研究講演論文集, vol.31, CD-R(147), 2005.
16
片田敏孝・桑沢敬行・金井昌信・細井教平: 津波避難の意思決定構造に関する研究, 土木計画学研究講演論文集, vol.31, CD-R(180), 2005.
15
岩崎隆雄,片田敏孝,児玉 真,金井昌信,手島知史: 災害対応における役割分担意識に関する研究, 土木学会第59回年次学術講演会講演概要集, CD-ROM(CS4-005), 2004.
14
金井昌信・片田敏孝・児玉真・岩崎隆雄・手島知史: 災害対応意識デルファイ調査を用いた住民の態度行動変容過程の追跡, 土木計画学研究講演論文集, vol.29, CD-R(9), 2004.
13
金井昌信・青島縮次郎・樋口景子: ワンマン運行する鉄道を対象とした乗り方教室・1日体験乗車による態度・行動変容に関する効果分析, 土木計画学研究講演論文集, vol.28, CD-R(10), 2003.
12
金井昌信・青島縮次郎: 情報提供による鉄道非利用者の態度・行動変容に関する効果分析-ワンマン運行する鉄道の乗り方教室・1日体験乗車を対象として-, 土木計画学研究講演論文集, vol.27, CD-R(145), 2003.
11
福島淳・青島縮次郎・金井昌信・杉木直 信号制御方式と交差点構造の改良による交差点の交通渋滞緩和効果分析, 土木計画学研究講演論文集, vol.26, CD-R(50), 2002.
10
樋口景子・青島縮次郎・杉木直・金井昌信 鉄道と連結して運行されるシャトルバスの利用動向分析, 土木計画学研究講演論文集, vol.26, CD-R(244), 2002.
9
柳澤一貴・青島縮次郎・金井昌信・杉木直 バス利用モニター実験によるバス評価の変化とバス利用意向との関連分析, 土木計画学研究講演論文集, vol.26, CD-R(175), 2002.
8
川合康生・青島縮次郎・杉木直・金井昌信 地方都市内における高齢者の世帯間自動車同乗行動と移送サービスに関する分析, 土木計画学研究講演論文集, vol.26, CD-R(44), 2002.
7
金井昌信・青島縮次郎・杉木直: バス非利用者のバス路線に対する認知度を考慮した今後のバス利用意向とバス路線存続意向との関連分析, 土木計画学研究講演論文集, vol.26, CD-R(243), 2002.
6
金井昌信・青島縮次郎・杉木直: バス非利用者のバス路線に対する認知度と今後のバス利用意向との関連分析, 土木計画学研究講演論文集, vol.25, CD-R(5), 2002.
5
柳澤一貴・青島縮次郎・金井昌信・杉木直 意識変化で見たバス非利用者を対象としたバス利用モニター実験の効果分析, 土木計画学研究講演論文集, vol.24, CD-R(115), 2001.
4
川合康生・青島縮次郎・杉木直・金井昌信: 世帯構成に着目した高齢者の自動車同乗行動分析, 土木計画学研究講演論文集, vol.24, CD-R(11), 2001.
3
金井昌信・青島縮次郎・杉木直・柳澤一貴: バス交通に対する認識と関心を考慮した主観的評価構造に関する研究, 土木計画学研究講演論文集, vol.24, CD-R(305), 2001.
2
金井昌信・青島縮次郎・杉木直: 自動車運転の代替交通手段に関する交通・居住地特性分析, 土木計画学研究講演論文集, vol.23, pp.?-?, 2000.
1
青島縮次郎・川島俊美・金井昌信: 鉄道駅指向型住宅団地整備による自動車利用/燃料消費の削減可能性に関する基礎的研究, 土木計画学研究講演論文集, vol.22, pp.?-?, 1999.
国内学会発表
78
金井昌信:保護者の避難意向を用いた防災学習プログラムの実践,日本災害情報学会第20回大会,2018年10月,東京(東京大学)
77
宮ア麻央・金井昌信・片田敏孝: 自治体防災担当部署の規模と所管業務に関する現状分析, 日本災害情報学会 第19回大会, 2017年10月, 宇治市(京都大学)
76
上道葵・金井昌信・片田敏孝: 児童生徒とその保護者を対象とした“津波てんでんこ”の促進・阻害要因の検討, 日本災害情報学会 第19回大会, 2017年10月, 宇治市(京都大学)
75
石井美帆・金井昌信・片田敏孝: 小中学校における防災教育の多様な教育効果の検討, 日本災害情報学会 第19回大会, 2017年10月, 宇治市(京都大学)
74
小島省吾・金井昌信・片田敏孝: 東日本大震災以後の学校津波防災教育の実施効果とその効果に関する考察〜田辺市と黒潮町を事例として〜, 日本災害情報学会 第19回大会, 2017年10月, 宇治市(京都大学)
73
金井昌信・片田敏孝: 南海トラフ巨大地震に関する想定の公表が沿岸地域住民に与えた影響, 第54回土木計画学研究発表会, 2016年11月, 長崎市(長崎大学)
72
金井昌信・榊原和哉・片田敏孝: 小中学校における防災教育の継続実施に関する一考察, 日本災害情報学会 第18回大会, 2016年10月, 東京(日本大学)
71
金井昌信・石井美帆・片田敏孝: 避難行動・避難情報に関するイメージと報道記憶の関係, 日本災害情報学会 第18回大会, 2016年10月, 東京(日本大学)
70
金井昌信・蟻川景介・片田敏孝: ハザードマップの閲覧・保管状況に関する一考察, 日本災害情報学会 第18回大会, 2016年10月, 東京(日本大学)
69
金井昌信・上道葵・片田敏孝: 津波避難タワー・ビルへの避難意向特性に関する研究, 日本災害情報学会 第18回大会, 2016年10月, 東京(日本大学)
68
児玉真・金井昌信・川東英治・片田敏孝・丸山日登志: 屋内安全確保を考慮した避難に関わる情報提示と住民避難意向に関する研究, 日本災害情報学会 第17回大会, 2015年10月, 甲府市
67
金井昌信・片田敏孝: 児童生徒の主体的な学び”を重視した防災教育の提案, 日本災害情報学会 第17回大会, 2015年10月, 甲府市
66
金井昌信・片田敏孝: 姿勢の防災教育を通じた災害文化の形成を目指して〜防災教育推進連絡協議会の活用〜, 第7回土木と学校教育フォーラム, 2015年8月, 東京(土木学会)
65
片田敏孝・金井昌信: 東日本大震災以後の学校防災教育の現状―効果と課題―, 日本災害情報学会 第16回大会, 2014年10月, 長岡市
64
金井昌信・片田敏孝: 東日本大震災以降の学校防災教育の課題と今後に向けた提案 第6回土木と学校教育フォーラム, 2014年8月, 東京(土木学会)
63
細井教平・片田敏孝・金井昌信: 住民の主体的津波対応を促すための津波防災マップの開発, 日本災害情報学会 第15回大会, 2013年10月, 桐生市
62
児玉真・金井昌信・片田敏孝・波多野真樹: シナリオ提示型住民意向調査に基づく避難促進のための広報戦略に関する研究, 日本災害情報学会 第15回大会, 2013年10月, 桐生市
61
片田敏孝・島晃一・金井昌信・小島彰吾: 水害避難に関する行動指南情報の住民対応誘導効果に関する考察, 日本災害情報学会 第14回大会, 2012年10月, 東京(東京大学)
60
金井昌信・片田敏孝: 東日本大震災の津波犠牲者・津波被災者の避難行動に見る『3.11の教訓』, 日本災害情報学会 第14回大会, 2012年10月, 東京(東京大学)
59
片田敏孝・村澤直樹・金井昌信: 漁船の津波沖だし行動に関するルール策定効果の検証, 日本災害情報学会 第13回大会, 2011年10月, 名古屋市(名古屋大学)
58
片田敏孝・児玉真・金井昌信・小島優: 災害シナリオ提示型住民避難意向調査の提案〜首都圏大規模水害における広域避難を事例に〜, 日本災害情報学会 第13回大会, 2011年10月, 名古屋市(名古屋大学)
57
金井昌信・片田敏孝: 情報に依存した津波避難からの脱却 2011年東北地方太平洋沖地震津波と2010年チリ地震津波の比較, 日本災害情報学会 第13回大会, 2011年10月, 名古屋市(名古屋大学)
56
金井昌信・片田敏孝: 住民避難を誘発する社会対応の検討−2010年チリ地震津波の避難実態から−, 日本災害情報学会 第12回大会, 2010年10月, 高槻市(関西大学)
55
金井昌信・木下猛・片田敏孝: 災害情報に関する住民の誤解とそれに基づく過剰な期待, 第41回土木計画学研究発表会, 2010年6月, 名古屋市(名古屋工業大学)
54
金井昌信・片田敏孝: マスメディアの災害報道が防災対策に関する意識・行動に与える効果, 第40回土木計画学研究発表会, 2009年11月, 金沢市(金沢大学)
53
細井教平・片田敏孝・金井昌信: コュニティ単位の情報伝達方法を考慮した災害総合シナリオ・シミュレータの開発, 日本災害情報学会 第11回大会, 2009年10月, 静岡市(静岡大学)
52
片田敏孝・児玉真・金井昌信: 近年の豪雨災害対応にみるわが国の防災基本理念の限界と弊害, 日本災害情報学会 第11回大会, 2009年10月, 静岡市(静岡大学)
51
金井昌信・片田敏孝: 内発的自助意識の形成に関する考察 ―津波避難個別相談会を通じて―, 日本災害情報学会 第11回大会, 2009年10月, 静岡市(静岡大学)
50
高橋祐一・金井昌信・片田敏孝: 簡易版土砂災害教育手法の実践とその効果計測, 第38回土木計画学研究発表会, 2008年11月, 和歌山市(和歌山大学)
49
金井昌信・片田敏孝: 土砂災害を対象とした住民主導型自主避難体制の確立を目指した取り組み, 日本災害情報学会 第10回大会, 2008年10月, 東京(東京大学)
48
Virginia CLERVEAUX・片田敏孝・金井昌信: 発展途上国における防災ゲームを用いた防災教育の実践とその評価, 日本災害情報学会 第10回大会, 2008年10月, 東京(東京大学)
47
金井昌信・興野博哉・片田敏孝: 実践的防災研究の効果計測方法に関する検討, 第37回土木計画学研究発表会, 2008年6月, 札幌市(北海道大学)
46
及川康・金井昌信・村澤直樹・児玉真・片田敏孝: 地域コミュニティ特性に応じた豪雨災害対応の重要性〜平成19年台風9号災害における限界集落と成熟コミュニティにおける事例〜, 第37回土木計画学研究発表会, 2008年6月, 札幌市(北海道大学)
45
金井昌信・片田敏孝: 児童とその保護者を対象とした津波防災教育の実践から得られた課題, 日本災害情報学会 第9回大会, 2007年11月, 島原市
44
片田敏孝・金井昌信・Virginia Clerveaux: 発展途上国での防災教育の実践から得られた防災技術の海外移転の課題 第2回防災計画研究発表会 2007年10月, 宇治市(京都大学)
43
金井昌信・片田敏孝: 津波避難における家族紐帯の改善を目的とした防災教育の実践, 第35回土木計画学研究発表会, 2007年6月, 福岡市(九州大学)
42
片田敏孝・木下猛・金井昌信: 社会ネットワーク理論を用いた災害リスク・コミュニケーションの記述, 第35回土木計画学研究発表会, 2007年6月, 福岡市(九州大学)
41
阿部広昭,金井昌信,片田敏孝: 子供とその保護者との世代間比較に見る津波知識の現状と課題, 第25回日本自然災害学会学術講演会, 2006年11月, 桐生市
40
金井昌信・片田敏孝: 防災教育の観点からみた災害報道の課題−2004年インド洋津波災害を事例として−, 日本災害情報学会 第8回大会, 2006年10月, 東京(東洋大学)
39
桑沢敬行・片田敏孝・金井昌信: 発災時刻の都市アクティビティを考慮した被災シナリオ想定に関する研究 第1回防災計画研究発表会 2006年10月, 宇治市(京都大学)
38
金井昌信・片田敏孝: 児童を対象とした防災教育の実践とその効果-岩手県釜石市における津波防災を事例として- 第1回防災計画研究発表会 2006年10月, 宇治市(京都大学)
37
金井昌信・片田敏孝: 津波常襲地域における津波知識の世代間伝承に関する実証分析, 第33回土木計画学研究発表会, 2006年6月, 仙台市(東北大学)
36
金井昌信・片田敏孝: インド洋津波に関するメディア報道が津波危険地域住民に与えた影響, 第33回土木計画学研究発表会, 2006年6月, 仙台市(東北大学)
35
金井昌信・片田敏孝・吉岡琢郎: 2004.7.13新潟豪雨災害にみる住民の水害リスク認知と情報取得・伝達行動との関連分析, 日本災害情報学会 第7回大会, 2005年10月, 宇治市(京都大学)
34
細井教平,桑沢敬行,金井昌信,片田敏孝: 津波災害時の住民の避難意思決定モデルの構築と津波災害総合シミュレータへの適用, 第24回日本自然災害学会学術講演会, 2005年11月, 仙台市(東北大学)
33
桑沢敬行,細井教平,金井昌信,片田敏孝: 時刻による人口分布の変動を考慮した災害総合シナリオ・シミュレータの開発, 第24回日本自然災害学会学術講演会, 2005年11月, 仙台市(東北大学)
32
片田敏孝,金井昌信,吉岡琢郎: 2004.7.13新潟豪雨災害にみる同居世帯員間での連携行動に関する実証的研究, 第24回日本自然災害学会学術講演会, 2005年11月, 仙台市(東北大学)
31
金井昌信,片田敏孝,望月 準: 土砂災害に関する住民教育と自主避難体制のあり方に関する実証的研究, 第24回日本自然災害学会学術講演会, 2005年11月, 仙台市(東北大学)
30
片田敏孝,金井昌信,吉岡琢郎: 地域住民の流域認識の欠如が水害時の対応に与える影響に関する考察−2004.7.13新潟豪雨災害を事例としてー, 第24回日本自然災害学会学術講演会, 2005年11月, 仙台市(東北大学)
29
金井昌信・片田敏孝・大橋啓造: 高校生を対象とした交通ハザードマップを用いた交通安全教育の効果と課題, 第31回土木計画学研究発表会, 2005年6月, 東広島市(広島大学)
28
片田敏孝・金井昌信・吉岡琢郎: 新潟豪雨災害にみる住民の世帯員間連携行動に関する研究, 第31回土木計画学研究発表会, 2005年6月, 東広島市(広島大学)
27
片田敏孝・金井昌信・望月準: 住民に対する土砂災害教育のあり方とその効果・波及に関する研究, 第31回土木計画学研究発表会, 2005年6月, 東広島市(広島大学)
26
片田敏孝・桑沢敬行・金井昌信・細井教平: 津波避難の意思決定構造に関する研究, 第31回土木計画学研究発表会, 2005年6月, 東広島市(広島大学)
25
岩崎隆雄,片田敏孝,児玉 真,金井昌信,手島知史: 災害対応における役割分担意識に関する研究, 土木学会第59回年次学術講演会, 2004年9月, 豊田市(愛知工業大学)
24
金井昌信・片田敏孝・児玉真・岩崎隆雄・手島知史: 災害対応意識デルファイ調査を用いた住民の態度行動変容過程の追跡, 第29回土木計画学研究発表会, 2004年6月, 神戸市(神戸大学)
23
金井昌信・青島縮次郎・樋口景子: ワンマン運行する鉄道を対象とした乗り方教室・1日体験乗車による態度・行動変容に関する効果分析, 第28回土木計画学研究発表会, 2003年11月, 豊橋市
22
金井昌信・青島縮次郎・皆川雅之: 自転車通学マナー改善のための交通安全教育の在り方に関する実証的研究, 第23回交通工学研究発表会, 2003年10月, 東京
21
金井昌信・青島縮次郎: 情報提供による鉄道非利用者の態度・行動変容に関する効果分析-ワンマン運行する鉄道の乗り方教室・1日体験乗車を対象として-, 第27回土木計画学研究発表会, 2003年6月, 東京
20
福島淳・青島縮次郎・金井昌信・杉木直 信号制御方式と交差点構造の改良による交差点の交通渋滞緩和効果分析, 第26回土木計画学研究発表会, 2002年11月, 盛岡市
19
樋口景子・青島縮次郎・杉木直・金井昌信 鉄道と連結して運行されるシャトルバスの利用動向分析, 第26回土木計画学研究発表会, 2002年11月, 盛岡市
18
柳澤一貴・青島縮次郎・金井昌信・杉木直 バス利用モニター実験によるバス評価の変化とバス利用意向との関連分析, 第26回土木計画学研究発表会, 2002年11月, 盛岡市
17
川合康生・青島縮次郎・杉木直・金井昌信 地方都市内における高齢者の世帯間自動車同乗行動と移送サービスに関する分析, 第26回土木計画学研究発表会, 2002年11月, 盛岡市
16
金井昌信・青島縮次郎・杉木直: バス非利用者のバス路線に対する認知度を考慮した今後のバス利用意向とバス路線存続意向との関連分析, 第26回土木計画学研究発表会, 2002年11月, 盛岡市
15
金井昌信・青島縮次郎・杉木直・神田浩: 高校生の自転車安全教育経験認知度と自転車走行中の危険行為との関係に関する基礎的研究, 第22回交通工学研究発表会, 2002年10月, 東京
14
金井昌信・青島縮次郎・杉木直: バス非利用者のバス路線に対する認知度と今後のバス利用意向との関連分析, 第25回土木計画学研究発表会, 2002年6月, 名古屋市
13
金井昌信・青島縮次郎・杉木直: 地方都市における世帯構成に着目した高齢者のモビリティ分析, 環境情報科学平成13年度学術研究論文発表会, 2001年11月, 東京
12
柳澤一貴・青島縮次郎・金井昌信・杉木直 意識変化で見たバス非利用者を対象としたバス利用モニター実験の効果分析, 第24回土木計画学研究発表会, 2001年11月, 高知市
11
川合康生・青島縮次郎・杉木直・金井昌信: 世帯構成に着目した高齢者の自動車同乗行動分析, 第24回土木計画学研究発表会, 2001年11月, 高知市
10
金井昌信・青島縮次郎・杉木直・柳澤一貴: バス交通に対する認識と関心を考慮した主観的評価構造に関する研究, 第24回土木計画学研究発表会, 2001年11月, 高知市
9
金井昌信・青島縮次郎・杉木直・柳澤一貴: バス非利用者を対象としたバス利用モニター実験によるバス評価の事前事後比較分析, 第21回交通工学研究発表会, 2001年10月, 東京
8
金井昌信・青島縮次郎・杉木直: 自動車依存地域におけるバス・自動車の利用意識と利用状況との関連分析, 第28回土木学会関東支部技術研究発表会, 2001年3月, 前橋市
7
金井昌信・青島縮次郎・杉木直・川島俊美: 自動車運転の代替交通手段から見た自動車利用削減可能性分析, 環境情報科学平成12年度学術研究論文発表会, 2000年11月, 東京
6
金井昌信・青島縮次郎・杉木直: 自動車運転の代替交通手段に関する交通・居住地特性分析, 第23回土木計画学研究発表会, 2000年11月, 足利市
5
金井昌信・青島縮次郎・杉木直・川島俊美: 地方都市における郊外居住化と自転車利用特性との関連分析, 第20回交通工学研究発表会, 2000年10月, 東京
4
金井昌信・青島縮次郎・杉木直: 地方都市におけるバスサービスに対する改善要望とその対策に関する現状分析, 第55回土木学会次学術講演会, 2000年9月, 仙台市
3
青島縮次郎・川島俊美・金井昌信: 地方都市における郊外居住化と自動車利用・燃料消費との関連分析, 環境情報科学平成11年度学術研究論文発表会, 1999年11月, 東京
2
青島縮次郎・川島俊美・金井昌信: 鉄道駅指向型住宅団地整備による自動車利用/燃料消費の削減可能性に関する基礎的研究, 第22回土木計画学研究発表会, 1999年11月, 熊本市
1
青島縮次郎・金井昌信: 地方都市における住宅団地立地特性から見た自動車利用使い分け行動分析, 第54回土木学会年次学術講演会, 1999年9月, 広島市